09SHIJONAWATE GAKUENSPACE QUEST 022階 図書館/館内が見渡せる低い書架により明るく開放的な空間に生まれ変わった図書館。中央には芝生広場のような「リラックススペース」を設置。 [上]ソファ:DECO・BOCOチェア、スツール、柱まわり書架 [下左]読書や自習に活用できるスペースは窓際に配置。イス:ペン、カウンターテーブル [下右]図書館内にはPC検索や動画を視聴できるスペースが設置されている。イス:ペン、テーブル:TD-10学園の共用施設である「総合ホール」の2階にある図書館は、「いもりね manabi館」の愛称でリニューアル。館内は木を基調とした内装で温もりに□れ、低い書架で見通しの良い開放感のある空間に仕上がりました。中央には芝生広場のような「リラックススペース」を設け、ゆったりした時間を過ごすことができます。読書や自習に集中できるスペースは窓際に確保。蔵書の充実はもちろん、本以外にも映像や漫画などの多彩なメディアコンテンツが活用できるコーナーを設けています。また、教職員による「100冊のおすすめ本」選定という企画を立ち上げ、学園で過ごす時間の中で大切な人や本(言葉)など「学ぶ喜び」との出会いのきっかけづくりをサポート。教養を身に付けることの意義について改めて捉え直し、「学ぶ喜びをずっと。」を実践できる象徴的な場になることを目指しています。さらに、図書館と隣接するガラス張りの「ラーニングコモンズ」は、常時接続のWi-Fiや、吊り下げの電源タップ、レイアウトを自在に変更しながらグループワークができる可動式のイス・テーブル、モニターが完備された空間です。図書館の利用者と視線を合わせ、互いに刺激し合う関係の中で「アクティブラーニング」を実践する場として活用でき、各校園からの授業利用や活動利用が増えて喜ばれています。リニューアル後の図書館には、今まで馴染みの薄かった生徒も来館するようになったことで利用者数が約1.5倍と増加し、期待した役割を果たしています。一方、1階の食堂は、単なる食事の場からさまざまな出会い、“出会いのスパーク”が起こる「総合学園」の象徴の場へ
元のページ ../index.html#10