NEWS お知らせ
2025.03.24
『SCENE』116号を発刊しました。
今回のシーン116では、藤井会東大阪看護学校様、四條畷学園様を特集し、
大学や中学校、高等学校、庁舎、公共施設の納入例も紹介しております。
SPACE QUEST01
地域医療の中核を担う、未来の看護師・准看護師を育成。
藤井会東大阪看護学校
SPACE QUEST02
建学の精神を学園の合言葉に変え、「学ぶ喜びをずっと。」を次代に継承する。
四條畷学園 総合ホール
GALLERY
根室市庁舎/J&L(ジェイトエル)/今池ガスビル/北翔大学/
山形大学医学部 YU-MAIセンター/千葉大学 西千葉キャンパス/
日本女子大学 目白キャンパス/大同大学/三重大学/畿央大学/
大手前大学 さくら夙川キャンパス K棟/大阪バイオメディカル専門学校/
栃木県立足利高等学校/駿台学園中学校・高等学校/神港学園高等学校
特集 SPACE QUEST 01 藤井会東大阪看護学校
地域医療の中核を担う、未来の看護師・准看護師を育成。
地域医療の中核を担う、未来の看護師・准看護師を育成。
東大阪市を中心に医療・介護事業を展開する医療法人藤井会の一員として、2025年4月、看護学科・准看護学科2つの学科を有する東大阪市唯一の看護学校となる藤井会東大阪看護学校が開校します。
「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題がクローズアップされる中、看護学校の開校を通して地域医療を担う看護師・准看護師の育成に託す想いを、医療法人藤井会理事長の藤井弘史氏と学校長の今西政仁氏に伺いました。
「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題がクローズアップされる中、看護学校の開校を通して地域医療を担う看護師・准看護師の育成に託す想いを、医療法人藤井会理事長の藤井弘史氏と学校長の今西政仁氏に伺いました。
特集 SPACE QUEST 02 四條畷学園 総合ホール
建学の精神を学園の合言葉に変え、「学ぶ喜びをずっと。」を次代に継承する。
建学の精神を学園の合言葉に変え、「学ぶ喜びをずっと。」を次代に継承する。
大阪府で保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学を運営する学校法人四條畷学園が、2026 年に創立100 周年を迎えます。その記念事業の一環として、学園の共用施設「総合ホール」にある図書館と食堂がリニューアルされました。
学園の児童、生徒、学生が活用するこれらの施設が大きく生まれ変わったことで、今後どのような効果が期待できるか、理事長の小谷明氏に伺いました。
学園の児童、生徒、学生が活用するこれらの施設が大きく生まれ変わったことで、今後どのような効果が期待できるか、理事長の小谷明氏に伺いました。